日本テレビ「金曜ロードショー」は25日、X公式アカウントを更新し、8月15日から3週連続でスタジオジブリの名作アニメーション「火垂るの墓」「崖の上のポニョ」「もののけ姫」を放送すると発表しました。
🎊発表🎊
3週連続⛱️夏はジブリ
戦後80年
8月15日『#火垂るの墓』ポニョと宗介の大冒険
8月22日『#崖の上のポニョ』魂の超大作
8月29日『#もののけ姫』 pic.twitter.com/m88EwO3JPc— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) July 24, 2025
1週目は、8月15日で終戦80年を迎えることから、戦火で両親を亡くした兄妹が精いっぱい生きる姿を描く高畑勲監督の名作「火垂るの墓」を放送。2週目は、人間になろうとしたさかなの子「ポニョ」の冒険を描く、日本中で社会現象になった宮﨑駿監督の「崖の上のポニョ」がオンエアされます。
3週目は、公開当時に日本の歴代興行収入記録を塗り替え、日本のみならず世界からも評価された宮﨑駿監督の超大作「もののけ姫」が放送されるとしています。
中でも「火垂るの墓」は7年ぶりの地上波ということもあり、SNSで大きな話題を呼んでいました。
SNS上の感情
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「喜び」の声(60%)
「夏はジブリ楽しみです!」
「久しぶりに火垂るの墓見たい!」
「全部見るに決まってる」
「何回観ても名作は良い」
「ジブリ最高」
主な「楽しみ」の声(20%)
「やっぱり夏休みはジブリよな〜」
「金曜の21時からは『金曜ロードショー』を必ずチェックしています‼️」
「火垂るの墓、絶対子供に見せたいです」
「火垂るの墓ともののけ姫は命の大切さを表現してるよな」
「夏休みの大切な思い出にしてください!」
主な「哀しみ」の声(15%)
「火垂るの墓は世界でも見て欲しい」
「精神的に追い詰められる二人を観るのが辛い」
「私の息子…10歳…耐えられるかしら」
「ネトフリで中学の子が初めて火垂るの墓観た 率直な感想は悲しい。ただそれだけ」
「描写が せっちゃんが弱っていくところとか…」
主な「怒り」の声(5%)
「世の中には面白い映画が沢山あるのに、ジブリ、ハリポタ、ジュラワローテやり過ぎじゃない?」
「ううん個人的には微妙なチョイス……」
「火垂るの墓は働けやとイライラするし」
「(アリエッティは)もう何年も放送してないね」
「頼むから耳をすませばやってくれええ」
まとめ
今回の分析では、ジブリの3週連続放送に対して期待や喜びの声が多く見られました。特に「もののけ姫」「ポニョ」への反応が明るく盛り上がる一方、「火垂るの墓」には「精神的にきつい」「子どもに見せたいけど心配」といった哀しみの声も見られました。
「またこのラインナップ?」「耳をすませばが見たい」といったチョイスへの不満も一定数ありつつ、夏の風物詩としてジブリの存在感が改めて際立つ結果となりました。
ライターコメント
火垂るの墓、まさかの7年ぶり地上波ということに驚きです。小さいころによく作品を見ていて、今でも覚えているシーンが何個かあるので、そこまで久々という認識がありませんでした。
小さいころは「怖い」「悲しい」という感想だったのが、大人になって、戦争などが理解できる年齢になってから見たらどういう感想になるのかな、と少し気になりました。ポニョやもののけ姫も楽しみです!