言い返せないあなたへ贈る言葉にSNS涙

By - emogram編集部・つむぎ
ライフ

みなさんは、他人から嫌なことを言われて、すぐに言い返さずにモヤモヤした経験はありませんか?

そんなダメな自分を優しく包んでくれる投稿が、インスタグラムで話題となりました。

投稿してくれたのは、じゅじゅ丸jujumaru0)さん。

黒い鬼のオニすけとその日常を、ほっこりするかわいらしいイラストで投稿しており、今回は友達のオニひこも登場します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

じゅじゅ丸(@jujumaru0)がシェアした投稿

他人から嫌なことを言われ、すぐに言い返さずに「ダメダメだ」と後悔するオニすけ。そんなオニすけに、友達のオニひこは「オニすけがすぐ使える言葉の中に争ったり、誰かを攻撃する言葉がないんだと思う そういう言葉は普段心の奥にしまってあるから すぐ言い返さないんじゃないかな 優しいことだと俺は思うよ」と助言しました。

SNS上の感情

今回の投稿に対し、たくさんのコメントが寄せられています。

emogram編集部では、この話題に対する感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「楽しむ」声(55%)

「救われました」

「言葉がじんわり心に染みました」

「オニひこくんの言葉に肯定されました」

「これでよかったって思えました」

「胸を張って生きます」

主な「哀しむ」声(25%)

「泣ける」

「涙が出ます」

「私もなんで言い返せないんだろうなんて思ってました」

「言い返せなくて傷ついた事が沢山あった」

「後悔ばかりしてる」

「自分が悪くなくてもその場を収めるために謝ってばかり」

主な「喜ぶ」声(15%)

「なんて素敵な言葉、なんて優しい友達」

「心が温かくなりますね」

「目の前が明るくなりました」

「素晴らしい」

「スッキリしました」

主な「怒る」声(5%)

「オニすけに嫌なこと言うな許さん!」

「理不尽なこととかよく言われます」

「言い返したい」

まとめ

多くの人がこの投稿に共感し、「救われた」「これでよかった」などの言い返せない自分を責める気持ちから解放された「楽」の感情が最も多く見られました。次に「哀」の感情も多く、自分の過去の経験を振り返って共感するコメントが目立ちました。「喜」は友情やオニひこの優しさに感動する感情、「怒」は理不尽な状況に対する憤りを表している声でした。

ライターコメント

筆者もなにか嫌なことをされたり言われたりしたときに、とにかく傷ついてしまって、動くことも、なにか言うこともできなかった経験があります。数分後には、落ち着き、何が嫌だったのか、どんな気持ちだったのかを整理することができるため、ああすればよかったと後悔してしまいます。その時の感情をぶつけて周りを傷つけずに済んだと思う反面、モヤモヤした気持ちが自分の心の中に残ってしまうので、もどかしさを感じていました。そんなときにこの投稿を見て、つきものが落ちたように気が楽になりました。

>「気にするな」社会に疲れたあなたにペンギンが放った言葉 SNS「激しく同意」「人は人、自分は自分」

>【悪用厳禁】相手を思い通り操る交渉術がスゴ過ぎた「どんな修羅場くぐってきた」「真似させて」

Related Article