日本マクドナルドは、8日に発売を開始したポケモンとコラボした「ハッピーセット」について、おもちゃの転売対策を講じました。
マクドナルド公式サイト:https://www.mcdonalds.co.jp/company/info/2025/0807a/
日本マクドナルドの発表によると、メルカリと連携して、発売前後の注意喚起や権利侵害品対策を実施。過度な転売や営利目的の購入を防ぐため、両社が情報を共有しながら取り組みを進めていくとしています。
このほか、転売・再販売を目的とした購入や食べきれない量の注文に加え、在庫に関する店舗への問い合わせは控えるよう改めて呼びかけています。
メルカリでは、日本マクドナルドから提供された新商品情報や画像をもとに、対象商品の不適切な出品を防ぐための注意喚起を実施していくとしています。
メルカリ公式サイト:https://jp-news.mercari.com/articles/2025/08/07/454a73acf9/
ネット上の感情
日本マクドナルドが転売対策を講じたことを受け、SNSではコメントの投稿が相次ぎました。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。
感情分析の結果は以下の通りです。
主な「怒り」の声(75%)
「メルカリはSwitch2でも平然と転売されてたから、連携なんてあってないようなものでは?」
「対応がぬるい。ぬるすぎる。ハッキリと『中国人には売りません』って堂々と書いて」
「メルカリそのものも信用してないが、稼ぎを取る為に大の大人ともあろう者が、どうせ今日の深夜からマックの駐車場に待機してるんだろ」
「早速ヤフオクで売る準備するか 当日4時半に起きて1時間並ぶだけの簡単な仕事」
「あー無理無理、削除(笑) またアホみたいに捨ててくマックの食べ物の未来が見える、本当もったいない」
主な「哀しむ」声(15%)
「今回は大量の食べ物が無駄にならないことをただただ祈るばかりです…捨てるくらいなら食べるからチョーダイ」
「買って食わずに捨ててるだけだからね。いらないならホームレスとかにでも配ってあげればいいのに」
「どうやら、みんなもうそれに対する信頼を失ってしまったようだ」
「問題なのは転売もそうだけど、1番はハンバーガーなどの食べ物の破棄対策じゃないかなぁ」
「飲食業界におもちゃのセット販売を禁止してくれ 道端に長蛇の列をつくって通行の妨げになる 危険だし迷惑すぎる…」
主な「喜楽」の声(10%)
「ハッピーセットなんて子供はもらって5分くらいで飽きるんだけどなw」
「メルカリ経由で買う奴がいるから転売ヤーがメルカリに出すんじゃん」
「こういう対策のスピード感は政治家も見習って欲しいなあ」
「転売ヤーに売るな。ポケモンいえるかなを店員のピカチュウから初めて、並んでる人間に一匹ずつ答えさせて歌詞がつながった奴だけに売れ」
「みんなー通報してやろーぜ!!」
まとめ
今回の分析では、多くのユーザーがメルカリの対応に不信感を示しており、過去のニンテンドースイッチ2の時の対応を引き合いに、今回も実効性のある対策が取られないのではないかという懸念が多く見られます。また、転売目的でハッピーセットの食べ物が廃棄されることへの怒りや、本来、子供向けの商品が転売によって入手困難になることへの不満も多く表明されています。
ライターコメント
スイッチ2の発売に際して、手厚い転売対策を講じた任天堂でさえ転売されてしまったので、きっと今回もされてしまうんだろうなと思ってしまいました。でも、マック側が転売対策に積極的な姿勢を見せてくれたことは個人的にはとてもいいなと思いました。これで少しでも転売が減るといいですね。