【第107回全国高校野球 叡明(埼玉)―津田学園(三重)】試合に勝利し喜ぶ津田学園ナイン=甲子園球場(泰道光司撮影)

広陵出場辞退で不戦勝の津田学園、甲子園で異例の練習枠確保にSNSの反応は?

By - emogram編集部
喜怒哀楽

全国高校野球選手権大会の大会本部は12日、広陵(広島)の辞退で2回戦が不戦勝となった津田学園(三重)が、試合が組まれていた14日の第3試合終了後に甲子園で1時間、練習すると発表しました。

3回戦は17日の見込み

津田学園は7日に1回戦を突破。3回戦は17日の見込みで、試合間隔が空くことになります。

SNS上の感情

津田学園が14日に甲子園で練習することについて、SNSではコメントが相次ぎました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「喜ぶ」声(70%)

「いい措置だと思う」

「臨機応変の対応はいい」

「選手も安心」

主な「怒り」の声(15%)

「最初から広島の準優勝校を出してあげるべきだった」

「高野連も殿様商売できなくなって焦っている」

「古い体質で古きを重んじる高野連」

主な「哀しむ」声(10%)

「試合間隔が空きすぎて緊張感や勘が鈍る」

「津田学園も被害者」

「今回の問題は津田学園に何の関係もない」

まとめ

今回の分析では、津田学園が14日に甲子園で練習することについて、「球児のためにできることを最大限に行う」「今回の問題では良い判断も悪い判断もあった」と指摘する声が寄せられました。

ライターコメント

津田学園・佐川竜朗監督は広陵が辞退した10日、「3回戦までは日が空く。経験値が1回少ないまま3回戦を迎えるのは、やや不安もありますが、しっかり準備をしたいと考えています」と話していました。SNSでは「選手たちの経験値不足を補うための配慮として非常に珍しい対応」と驚く意見もありました。

>【甲子園】広陵が旭川志峯に勝利、笑顔なき初戦突破にSNSは怒りの声殺到

>【甲子園】仙台育英、鳥取城北に快勝 SNS「鳥取県勢の甲子園のクジ運のなさは日本一」

>【甲子園】創成館が小松大谷破り開幕戦制す、SNSはエース森下に称賛の声

>東大阪大柏原が大阪桐蔭破り14年ぶりV、SNS感動「めちゃくちゃおもろい試合だった」

>市立船橋、延長10回サヨナラで甲子園へ 八千代松陰との激闘にファン感動

Related Article