コナミアーケードゲームスは、アミューズメント施設向けまちがいさがしゲーム「サザエさん まちがいさがし」を来春に稼働を開始することを発表しました。国民的人気TVアニメの「サザエさん」ですが、アーケードゲームでの登場は今回が初めてとなります。タッチパネルによる直感的な操作で、簡単に「サザエさん」の世界観をまちがいさがしゲームを通じて楽しめるということです。



問題はすべて実際の放送回から
問題はすべて実際に放送されたアニメの中から登場するそうです。
難易度は「かんたん」、「ふつう」、「むずかしい」の3段階から選べます。
1人でもみんなでも楽しめる「ノーマルモード」と、2人で速さを競ってまちがいさがしが楽しめる「対戦モード」、ステージをクリアすることでたくさん遊べる「チャレンジモード」の3種類のモードから選べるということで、サザエさんらしい、賑やかさを味わえそうですね!
また、11月14日と15日に東京ビッグサイト開催される国内最大級の アーケードゲームの祭典「AMUSEMENT EXPO 2025」に「サザエさん まちがいさがし」が出展されることが、特設サイトにて公開されています。
「サザエさん まちがいさがし」をプレーした人には、「『サザエさん まちがいさがし』オリジナルステッカー」を配布予定ということなので、こちらも要チェックです。
SNS上の反応
サザエさんが初のアーケードゲーム化という話題に対し、SNS上では沢山のコメントが寄せられています。
emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。
分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「懐疑的」な声(38%)
「スマホゲームにした方が…w」
「これをアーケードで見つけろってハード過ぎん? じっくり見て一個しか見つかってないんだけど」
「じゃんけんじゃないだと!?」
主な「ユーモア」の声(31%)
「サザエにバレないようにお菓子を盗むだるまさんがころんだみたいなゲームもありそう」
「間違い探しがサイゼリヤ並に難しいですよ!? なんとか5個見つけたけどドット欠けかと思ったわ」
「きっと間違い探し最強レベルは 全員丸坊主の磯野家の顔だけ見て カツオを探せだと思う」
「間違い探しの前に 序盤は 波平と海平兄さんどちらでしょう?の間違い探しゲームやって欲しいw」
主な「驚き」の声(31%)
「サザエさんがアーケード化は中々の衝撃😳」
「そもそもサザエさんのゲーム自体初めてだよね。 アーケード、コンシューマー問わず」
「あのDィズニー並みに厳しいと言われる長谷川町子美術館がOKだしたんか遂に(´ω`)」
「ちょっとからすまさん呼んでくるわ」
まとめ
今回の分析では、サザエさんのアーケードゲーム化について、懐疑的な反応が見られる一方、驚きや冗談めかしたユーモアあふれるコメントも多く見られました。サザエさんのゲーム化自体が「初めてなのでは?」という指摘もあり、サザエさんのコンテンツの窓口が広がっていくことを期待する声も見られました。
ライターコメント
どんな世代にとってもなじみのあるサザエさん。子供や親世代、さらには祖父母など、三世代どころか、曾祖父曾祖母も含めた四世代で楽しめるかもしれませんね!












