大手化粧品会社「コーセー」の化粧道具

語彙が詩人並み? 父が娘に放った一言にSNS爆笑「かなり頑張ってると思う」「言葉選びが粋」

By - emogram編集部・つむぎ
ライフ

メークや髪形などの僅かな変化に気づかない男の人は多いそうで、トラブルになっている男女をよく見かけます。

そんな中、火事場の馬鹿力(@jshoalw)さんのお父さんはよく気が付く上に、どこが違うかを伝えてくれるそうです。

ですが独特な表現をしてくるそうで、Xで話題となりました。

「ボキャブラリー」で勝負してくるお父さんに、称賛のコメントが多数寄せられていました。

「目の上に色を添えてる、言葉選びが粋だ」

「単語を知らないものを表現するのって物凄く面倒な作業なので、それに付き合ってくれるお父さんはかなり頑張ってると思う」

「うちの父も同じ 私のヘアアイロンのこと『髪の毛曲げるやつ』って呼んでた もはやわざとだろ」

「わかる。うちのおばあも髪染めた時に『あら、髪に色つけたのね』って言われた」

「まつパした友達が教師に『今日まつ毛加工してるだろ』って言われたこと思い出したwwwwww」

「英作文書いてる時の私すぎる」

「髪巻いた状態を髪に回転かかってるって言ってる人いたなあ」

「色を添える」という表現がすてきで、さらにおもしろいコメントばかりでおなかが痛かったです!

職場で筆者の隣に座っている関西人男性に「前髪作るってどういうことかわかる?」と聞いたところ、「ええあんばいにするってことやろ」って返ってきました。

関西弁の「ええあんばい」の汎用(はんよう)性高過ぎませんか(笑)

 

>ノノガ「3つのNo」にダイエット中の私が選んだ禁断のNoとは?SNS爆笑「刺さった」「ばり好き」

>息子を守るはずが…父親の不甲斐なさにSNS爆笑「カメラワーク最高」「致し方ない系」

Related Article