俳優の阿部寛さん

超爆速「阿部寛のHP」が閲覧できなくなる? SNS惜しむ声

By - emogram編集部・F4
トレンド

27日午後、「阿部寛のホームページ」という謎ワードがXで突如トレンド入りしました。

同僚と一緒に「何々?」と調べてみると、文字どおり、俳優・阿部寛さん(61)の公式ホームページのことを指していました。

実はこのホームページ、容量が非常に少なくネットユーザーの間で「超高速で見られるサイト」として有名なんだそうです。とにかく見てもらえれば分かりますが、超簡易的にできています。

今回、その阿部さんのホームページが「仕様の変更で見られなくなるかも」という話題で盛り上がったため、トレンド入りを果たしたようです。

どうして見れなくなる?

阿部さんのホームページは、芸能人の割には画像の掲載が少なく軽量のため、さまざまな通信環境でも即座に表示されるのが特徴だといいます。

ところがホームページのサービスを提供するニフティが、セキュリティー強化を目的にサイトのHTTPS対応(SSL化)を10月1日から実施することを発表。HTTPSに対応していない古い機器では「阿部寛のホームページ」が見られなくなるとして、ネット上をにぎわしたようです。

SNS上の感情

「阿部寛のホームページ」が見られなくなるかもしれないという話題に対し、SNSで多くのコメントが寄せられていました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「残念・惜しむ」の声(45%)

「阿部寛のホームページが見られなくなるなんて、まさかHTTPSのせいでこんなことになるとは…古い機器のユーザー涙目」

「このままではHTTPSに対応していないガラケーやレトロハードといった古い機器で接続や確認ができなくなってしまう」

「嗚呼ぁぁぁぁぁぁ。 我が家のNeXTCube(040 25MHz)では、表示できなくなるのですね。寂しいです(つд⊂)エーン」

主な「面白い・興味深い」の声(30%)

「災害時にはとても重宝してたんよ。『阿部寛のホームページさえ表示されれば俺のPCはまだ大丈夫!』って安心感を与えてくれてたんだよ。弱気な皆を元気づけてくれた阿部寛!」

「またページ表示RTA更新した!? と思ったら別角度の話題で不覚にも笑ってしまった…w まだまだ爆速で業界(?)を牽引していってください」

「インターネットの生きる化石が、また一つ失われるのか…。あのページは文化遺産だと思う」

主な「技術的関心」の声(15%)

「このページをそのままhttps対応サーバに移すだけで解決するでしょ」

「HTTPS化前にデータを残せれば、歴史的なページを後世に伝えられるかも…」

主な「驚き」の声(10%)

「もう古いブラウザ使うのが怖い!」

「まさかHTTPSのせいでこんなことになるとは…」

まとめ

今回の分析では、「爆速表示」で有名なホームページが見られなくなることに対し、残念がる声や、古い機器でのアクセスができなくなることを惜しむ声が45%と大半でした。一方で「爆速表示」が少し遅くなったことを面白がる声やHTTPS対応への懸念や対策案を提案する声なども見られました。

ライターコメント

筆者は、阿部寛さんのホームページがこんなに簡易的で、ネットユーザーの間のネットアクセス速度の指針になっていたことを知らなかったので、この話題はかなり面白いなと思いました。ただ阿部さんのホームページへのアクセスが遅くなることや、古い機器では見られなくなることは新しい時代への幕開けを感じさせるような気もして、少し残念な気持ちになりました。「阿部寛のHP」が「時代の指針」となっていたことを思い知らされる出来事でした。

NTTドコモの自社開発「絵文字」終了にSNS「青春時代にお世話になりました」

Windows「死のブルースクリーン」が真っ黒に? SNSでは反対の声多数「判断ができなくなる」「黒とかホラー演出」

Related Article