鶏むね肉でコスパ最強、 超簡単「和風チキンカツバーガー」レシピをご紹介!【連載】memi『3人家族1週間1万円生活から学んだ暮らしの知恵』(7)

By - emogram編集部
インフルエンサー

こんにちは。

私は3人家族1週間1万円生活を送りながら、Instagram(memimemi19.2.5)で節約ごはんや暮らしの工夫を発信しているmemiと申します。

今日は、外食気分をおうちで楽しめる「和風チキンカツバーガー」をご紹介します。

先週末の朝、息子と夫が「今日のお昼はマクドかケンタッキーが食べたいよな〜」と話しているのを盗み聞き。

「よしっ!いこー!」と即レスを返してあげたかったけれど、今週使えるやりくり費の残金は小銭がちょろっと。

先週もオーバーしていたので、今週まで赤字になるわけにはいかん!と、気合いを入れて冷蔵庫とにらめっこ。…って、おぉぉ⁉ むね肉発見‼

さらに冷凍庫に食パン、野菜室にはしなしなのキャベツも‼

「これはもう、運命の組み合わせやん…」(ニヤリ)

というわけで、おうちでなんちゃって「和風チキンカツバーガー」を作ってみました。

〈和風チキンカツバーガー2人分〉

〈材料〉
・鶏むね肉…………1枚(約250g)
・塩・こしょう……各少々
・小麦粉……………大さじ2
・卵…………………1個
・パン粉……………適量
・食パン……………4枚
・キャベツ(千切り)……1〜2枚分
・マヨネーズ・からし…各適量

(甘辛だれ)
・醤油…大さじ3
・みりん…大さじ3
・砂糖…大さじ1
・酒…大さじ1
・おろし生姜…小さじ1
◎片栗粉…小さじ1/2
◎水…小さじ1

〈作り方〉
①鶏むね肉を観音開きにして厚みを均一にし、塩・こしょうをふる。
②小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(パン粉はしっかり押さえる)
③フライパンに少なめの油を入れ、170℃で両面がきつね色になるまで揚げ焼きにする。
④小鍋に〈甘辛だれ〉の調味料を入れ、中火で1〜2分煮詰める。火を止めて◎水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまでよく混ぜる。
⑤揚げたチキンカツを甘辛だれにくぐらせる。
⑥食パンを軽く焼き、からしマヨネーズを塗る。キャベツ、チキンカツ、さらにからしマヨネーズを塗ったパンを重ねてサンドする。

外はカリッと、中はジューシー、ボリューム満点の和風チキンカツバーガーの完成〜!!

そして、今回添えたポテトは、我が家自慢のカリッとホクホク自家製ポテトフライ。

じゃがいもを軽く下ゆでして2度揚げすることで、お店のような食感に仕上がります♪

〈カリッとホクホク自家製ポテトフライ 2人分〉

〈材料〉
じゃがいも…2個(中サイズ)
塩…少々

〈作り方〉
①じゃがいもは1cm幅の拍子木切りにし、水に10分さらす。
② 鍋に湯を沸かしてじゃがいもを3〜4分下茹でしてざるに揚げる。
③粗熱を取ってしっかり冷まし、完全に乾かす。(冷凍庫で10分冷やしても◎)
④油を170℃に熱し、じゃがいもを4〜5分色づく程度に揚げ、一度取り出す。
⑤油の温度を180℃に上げ、1〜2分表面がカリッとするまで揚げて塩をふる。

これで外はカリッと、中はほくほく。

お店のようなポテトフライが、おうちで手軽に楽しめます。

和風チキンカツバーガーにポテトフライを添えれば、たちまちおうちが小さなファストフード店に早変わり♪

お昼に外食に行けないことにすっかり肩を落としていた二人が、完成したプレートを見るなり、「ケンタッキーのチキンカツバーガーみたいやん!」と大喜びしてうれしそうに頬ばってくれました。

小さなひと手間で、おうち時間に笑顔が増えることを改めて感じた週末でした。
和風チキンカツバーガー、ぜひお試しください。

(不定期連載)

【プロフィル】memi
食費月2万円台でも毎日「おいしい!」と喜んでもらえる節約ワンプレートご飯を作っている3人家族の母。節約を〝我慢〟ではなく〝楽しむ工夫〟ととらえ、カフェ風の彩りあるごはんで心も満たされる食卓を日々考案、実践中。著書に『memiの1ヶ月食費2万円!節約ワンプレートごはん』をはじめとするシリーズ3冊の節約レシピ本がある。自身の経験をもとに、「今日できる小さな工夫」で節約生活を前向きに楽しむことを大切にしている。

インスタグラム:memimemi19.2.5

過去記事はこちら
1)(2)(3)(4)(5)(6

Related Article