殺せんせー

「暗殺教室」公開10周年で新作アニメ映画化にSNS大興奮

By - emogram編集部・ほしまる
トレンド

アニメ「暗殺教室」公式Xは8日、アニメ公開から10周年を記念した劇場版の制作・公開を発表しました。

投稿では、「『劇場版「暗殺教室」みんなの時間』2026年3月20日(金) 全国公開 殺せんせーと3年E組生徒たちが10年ぶりに帰ってくる‼TVシリーズでは描かれなかったエピソードが待望の新作アニメ化!」とつづり、映画のタイトルが「みんなの時間」であること、TVでは描かれなかったエピソードが登場することが明らかにされています。

アニメ「暗殺教室」とは

「暗殺教室」のアニメは、松井優征先生による漫画を原作とした作品で、2015年から2016年にかけて放送されていたアニメです。

物語の舞台は、落ちこぼれクラスと呼ばれる椚ヶ丘中学校の3年E組。ある日、月を爆破した謎の危険生物の「殺せんせー」が担任として現れます。彼は「来年の3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」と宣言し、E組の生徒たちは担任を暗殺するという前代未聞のミッションに挑みながら、暗殺や殺せんせーとの関わりを通じて成長していく様子が描かれています。

アニメは第1期、第2期があり、原作のラストまでアニメ化されていますが、今回の劇場版では、過去のアニメでは放送されなかったエピソードを新作アニメ化ということで注目が集まっており、Xでもトレンドに入っていました。

ネット上の感情

ファンの多い「暗殺教室」の劇場版の公開決定に対し、SNSではコメントが相次ぎました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「喜び・期待」の声(75%)

「嬉しすぎます😭😭😭まさか新作劇場版が見られるなんて!!」

「絶対観る!!観るっきゃない!!」

「10年振りの授業ありがとうございます」

「またE組に会えると思うとめちゃ楽しみです✨来年が待ち遠しいです」

主な「驚き」の声(15%)

「え…ヤバイ!見にいかな!!」

「え?え?え?」

「え。まって。もうアニメ見てた中学生から10年経ったの!?!?」

「うわぁ…ついに暗殺教室がスクリーンに帰ってくるの胸熱すぎる😭✨」

主な「懐かしさ」の声(5%)

「単行本買う時毎回『次はどんな色かな』ってパッケージ気になってたあの頃が懐かしい」

「あの頃の感動をまた劇場で味わえると思うとワクワクが止まらない」

「は?暗殺教室映画やんの?マジかよwww懐かしすぎるんだがwww」

まとめ

今回の分析では『劇場版「暗殺教室」みんなの時間』の発表に対して、喜びを表現する声が大部分を占めました。多くのファンがアニメシリーズから10年経っての新作に驚きと期待を示し、TVシリーズでは描かれなかった原作エピソードのアニメ化に特に興奮しています。前原や菅谷、片岡などの主要キャラクターの個別エピソードへの言及も多く、「殺せんせー」に再会できることへの感動の声が多数見られます。公開を待ちきれないという声や、チケットを早く購入したいという熱い気持ちも表明されています。

ライターコメント

筆者もXのトレンドで「暗殺教室」という単語を見て気になって確認したんですが、まさかの新作劇場版にびっくりしてしまいました。暗殺教室は連載当時から大好きな作品で、つい最近漫画を1話から全部読んだくらいなので新作の映画での公開は本当に嬉しい限りです。「暗殺」という単語があるので怖い系かな?と思うかもしれませんが、ラストは泣ける展開であったり、3年E組の生徒たちが成長していく様子などかなり面白いので気になった方はぜひチェックしてみてください!

>エヴァのリバイバル上映にファン歓喜

>米津玄師と宇多田ヒカル、劇場版「チェンソーマン」EDで衝撃のコラボ

Related Article