日本ワインと美味しい食事

飲み過ぎに気をつけて! 東京・丸の内で〝日本ワイン〟を学び、飲み、応援するイベント開催

By - emogram編集部・アト
ライフ

ゴールデンウイークと夏休みのはざまに、「何をしようかなぁ」なんて考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

5月29日~6月18日の3週間、関東近郊にお住まいの20歳以上で特にお酒好きの人にオススメなイベント「丸の内 日本ワインWeeks2025」が東京・丸の内エリアの各所で開催されます。

海外の国際コンクールで近年高い評価を得るなど、世界で注目を集めている「日本ワイン」について学び、飲み、応援する催しです。

そもそも日本ワインとは?

今回のイベントを主催する三菱地所などによると、日本ワインとは「国内で収穫されたぶどうのみを使用し、日本国内で製造された果実酒」のことをいいます。

海外の原材料を用いて作られている〝国産ワイン〟と区別するために、2018年10月30日に国税庁によって制定されたそうです。

毎年11月にさまざまな意味で話題になる「ボジョレー・ヌーヴォー」をはじめ、ワインといえば海外産というイメージがつきまとっていますが、日本にもおいしいワインはたくさんありますよね。

国内ブドウ畑とワイン

学んで、楽しんで、おいしい!

期間中の丸の内エリア各所では、酒造メーカーやワイングラスメーカー、さらにワイナリーから「ワインとは何か」について学んだり、実際に飲んだりできるセミナー・イベントが多数開催されます。詳しくは特設サイトをご覧ください。

特設サイト:https://www.marunouchi.com/lp/japanwineweeks2025/

ぜひワインの歴史に触れてみてくださいね。ただし飲み過ぎには注意ですよ!

 

>SNSで大バズり!白鶴「ぷるぷる桃酒」は謎だらけ?

>アンジャ・渡部建が推薦の池袋の居酒屋「ふくろ」とは? 自粛中の豊洲バイト時代「キュッとやりに」

Related Article