国分太一さん

株式会社TOKIO、廃業を報告 SNS「国分太一は一体何をやらかした」

By - emogram編集部
喜怒哀楽

株式会社TOKIOは2日、公式サイトを更新し、廃業すると報告しました。TOKIOを巡ってはメンバーの国分太一さん(50)がコンプライアンス違反で活動休止し、6月25日付で解散していました。

「これからも力を貸してほしい」

サイトでは「このたび、グループTOKIOの解散に伴い、株式会社TOKIOは所定の事務手続きおよび関係各位へのご説明等を終え次第、廃業する運びとなりましたことをご報告申し上げます」と伝えました。

SNS上の感情

株式会社TOKIOが廃業したことに対し、SNSでは投稿が相次ぎました。

emogram編集部では、このニュースに対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「哀しむ」声(65%)

「残念でしかない」

「こんな形で幕を閉じるとは…」

「もったいない感がある」

主な「怒り」の声(15%)

「きちんと説明してほしい」

「雲隠れというのが理解できない」

「国分太一は一体何をやらかした」

主な「喜楽」の声(20%)

「解散しても応援」

「また新しい会社を立ち上げればいい」

「グダグダ続くよりは解散してよかった」

まとめ

今回の分析では、株式会社TOKIOが廃業したことに対し、「解散・廃業だから動きは本当に早かった」「何もそんなに急いで廃業しなくたって…」と残念がる声が寄せられました。

ライターコメント

TOKIOは2018年5月、山口達也さん(53)が所属事務所の契約解除に伴い、グループ脱退を発表。2021年3月には長瀬智也さん(46)が脱退し同年4月に城島茂さん(54)、松岡昌宏さん(48)、国分さんの3人で株式会社TOKIOを始動しました。SNSでは「潔く会社をたたむことで、これ以上のバッシングを沈静化できる効果もある」と指摘する意見もありました。

>国分太一がコンプラ違反のTOKIO、解散を発表 SNS「こんな幕引きで終わりを告げるなんて」

>国分太一、TBS「世界くらべてみたら」も降板 SNS「結局は何があった?そこを説明してくれないと」

Related Article