試合に勝利した東洋大姫路ナイン

【甲子園】東洋大姫路、済美との接戦制す SNS「どちらも勝たせてあげたい好ゲーム」

By - emogram編集部
新着

第107回全国高校野球選手権大会第4日は8日、甲子園球場で1回戦が行われ、東洋大姫路は七回に勝ち越し、済美(愛媛)に5-3で競り勝ちました。

木下は7安打3失点で完投

東洋大姫路が終盤まで競り合った試合をものにしました。3-3の七回、1死二塁で高畑知季内野手(3年)が左中間へ勝ち越し二塁打。白鳥翔哉真外野手(3年)が左前適時打で続いて差を広げました。木下鷹大投手(3年)は終盤まで球速が落ちず、丁寧な投球を続けて7安打3失点で完投しました。

SNS上の感情

東洋大姫路が済美に競り勝ったことについて、SNSではコメントが相次ぎました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上の感情を独自に分析しました。

感情分析の結果は以下の通りです。

主な「喜ぶ」声(65%)

「これ以上ない試合を見せてくれた」

「勝敗の差は根本的な打撃力の差」

「どちらも勝たせてあげたい好ゲーム」

主な「哀しむ」声(20%)

「惜しくも敗れた済美もよくやった」

「胸を張って故郷に帰ってほしい」

「やはりどこの高校でも初戦の入りは難しい」

主な「楽しむ」声(15%)

「また甲子園に帰ってきてほしい」

「最後に突き放すあたりさすがの粘り」

「負けてたら近畿勢が全滅の可能性あった」

まとめ

今回の分析では、東洋大姫路が済美に競り勝ったことについて、「よく鍛えられてるし、十分誇っていい」「優勝候補の東洋大姫路相手によく頑張ってくれた」と敗れた済美をたたえる投稿も見られました。

ライターコメント

済美は二回に4安打を集めて2点を奪い、六回に犠飛で追い付く粘りを見せたものの及びませんでした。SNSでは「最後は姫路の打力に屈した格好になったけど、守備は上回っていた」と指摘する声が寄せられました。

>【甲子園】仙台育英、鳥取城北に快勝 SNS「鳥取県勢の甲子園のクジ運のなさは日本一」

>【甲子園】創成館が小松大谷破り開幕戦制す、SNSはエース森下に称賛の声

>東大阪大柏原が大阪桐蔭破り14年ぶりV、SNS感動「めちゃくちゃおもろい試合だった」

>市立船橋、延長10回サヨナラで甲子園へ 八千代松陰との激闘にファン感動

Related Article