【連載】ゆいママ『キッチンから届けるおいしさと健康』(9)罪悪感なし! 40代からのヘルシーおつまみ5選

By - 寄稿
インフルエンサー

こんにちは。お酒の時間は好きだけど、カロリーや糖質が気になる…。そんな方に向けて、今日は管理栄養士の目線から「罪悪感なしで体にやさしいおつまみ」をご紹介します。

改めまして、ゆいママこと吉田優子です。

実は私自身、お酒そのものよりも「飲む雰囲気」が大好き。今でも2カ月に1度くらいのペースで、友達と家飲みを楽しんでいます。

しょうもない話をダラダラしながら飲んで、気づいたらワインの瓶や缶チューハイが転がっていることもしばしば(笑)。

ただ、20代の頃のように「揚げ物!  肉!」というわけにはいかなくなってきて…。

40代だからこそ、体に優しく、それでいてちゃんと美味しい。そんなおつまみを日々研究しています。

今回はその中から、特におすすめの5品をご紹介します。カロリー目安も添えたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. 旨辛系でお酒が進む「やみつききのこ」

【材料】
・きのこ 250グラム
・コチュジャン 大さじ1
・おろしにんにく 5グラム
・しょうゆ 小さじ2
・みりん 小さじ2
・すりごま 適量

★ポイント:食べやすいサイズにちぎったきのこと、そのほかの材料を全部入れてレンジでしんなりするまで加熱したら完成!

カロリー:全量で約60キロカロリー

2. いつもの定番が痺れる!「痺れる旨辛枝豆」

【材料】
・冷凍枝豆 100グラム
・塩コショウ、山椒、輪切り唐辛子 適量

★ポイント:フライパンに解凍した枝豆と調味料を入れ、さっと炒めて完成

カロリー:全量で約134キロカロリー

3. カリッと旨み広がる「カリじゅわ〜厚揚げ」

【材料】
・厚揚げ 1パック
・ごま油 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・塩昆布 大さじ2

★ポイント:一口大に切った厚揚げに片栗粉を全体にまぶし、フライパンにごま油を入れてカリッと中火で焼く。仕上げに塩昆布で完成

カロリー:全量で約334キロカロリー

4. 定番の甘辛「こんにゃくのオランダ煮」

【材料】
こんにゃく 1枚
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
白ごま 適量

★ポイント:こんにゃくは両面に格子状の切り込みを入れる。フライパンにごま油を入れ、焼き入れがつくまでこんにゃくを焼く。調味料を入れて煮詰めて完成

カロリー:全量で約249キロカロリー

5. ギネス級のヘルシー「アボカド鶏むね」

【材料】
アボカド 1個
鶏むね肉 1枚
おろしにんにく 5グラム
しょうゆ 大さじ1と2分の1
レモン汁 大さじ1
片栗粉 大さじ1
油 適量
塩コショウ 少々

★ポイント:アボカドは食べやすいサイズにスライス。鶏むねも食べやすいサイズにきり、片栗粉をまぶす。フライパンに油をひき、鶏むね肉を焼き、火が通れば調味料を入れてさっと炒める。仕上げにアボカドを加え炒めたら完成

アボカドは世界一栄養価が高いフルーツとしてギネスに載ってるので、ビタミン・ミネラル補給にもぜひ!

カロリー:全量で約677キロカロリー

【まとめ】40代からのおつまみは「ヘルシー+満足感」がポイント

ちょっと小腹を満たしたいときは枝豆やきのこ、しっかり食べたいときは厚揚げや鶏むねがおすすめです。どれも手軽に作れて、罪悪感なく楽しめるおつまみですよ。

私の目標は 102歳で自分の誕生日ケーキを食べること!

それくらい「食べて元気」を大切にしているからこそ、体にやさしいレシピをこれからもみなさんに伝えていきたいと思います。

(不定期連載)

【プロフィル】ゆいママ

食べることも、作ることも大好きな、管理栄養士。生活を前向きに楽しむことを大切にしている。父親が病に倒れたのを機に「予防のための食事」について学び直し、そこで得た知識を基に、インスタグラムで「多国籍料理」をテーマにしたレシピを発信中。ちょっと疲れた日も、ちょっと不安な日も、キッチンから誰かの背中をそっと押せるような、そんな料理の話題を届けていきます。

インスタグラム:yuimama_eiyourecipe

過去記事はこちら
1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8

Related Article