香川県・小豆島の妖怪美術館(小豆島ヘルシーランド)が企画する特別展「妖怪水族館」が、兵庫県立兵庫津ミュージアムで7月19日~ 9月15日まで開催されることが4日に発表されました。
夏に近づくにつれて…?
夏が近づいているからか、妖怪や怪談話などの話題が増えてきました。
今回開催される特別展では、水辺にまつわる妖怪や怪談をテーマにした芸術作品だけではなく、水難防止やSDGsを啓発する展示も行うそうです。

会期中にはワークショップや交流会など、さまざまなイベントが企画されています。
「妖怪仮装大集合」や「ナイトミュージアムで肝だめし」が行われるなど、どのイベントを狙うかによって行くべき日付が変わりそうです。
柳田國男の生家も
兵庫県には日本民俗学の創始者である柳田國男の生家があります。
彼が幼少期を過ごした川には河童の伝説が残っているなど、民俗学を極めるに至ったルーツを垣間見ることができるかもしれません。
詳細は兵庫県立兵庫津ミュージアム内のイベントページにて詳細がまとめられていますので、夏休みの予定をたてる一環としても良いかもしれませんね。
兵庫県立兵庫津ミュージアム公式サイト:https://hyogo-no-tsu.jp/
妖怪美術館公式サイト:https://yokaimuseum.on-the-trip.com/
>5歳児らが作った万博の象徴「大屋根リング」の再現度が天才すぎた!「永久保存レベル」