【活写「万博閉幕メッセージ」】来場者に向けて「ヌルに還ろう」とメッセージを掲げるメディアアーティストの落合陽一氏=11日午後、大阪市此花区(泰道光司撮影) 

落合陽一氏、万博閉幕で5.5年ぶり断髪にSNS「ぜひヘアドネーションを」

By - emogram編集部87
インフルエンサー

10月13日、2025年大阪・関西万博も遂に閉幕しましたが、その後も、まだまだ話題に事欠きません。

とりわけ、今回の万博で大人気となったパビリオンの一つ「null²(ヌルヌル)」のデジタル空間は、15万人以上が体験したといわれながら、その予約倍率が30倍を超える予約の困難さで、入れた人も入れなかった人にとっても思い出深いパビリオンになっているのではないでしょうか。

万博終了後の「null²」の移設を目的としたクラウドファンディングが今月1日に始まり、募集開始からわずか24時間以内に目標額1億円を達成したことが大きな話題となり、移転先含め、万博閉幕後もなお注目を浴び続けています。

そんな「null²」をプロデュースしたのがメディアアーティストの落合陽一さん(38)です。落合さんは、その発想力や機転、アイデアだけでなく、その髪型についても、これまでも、たびたび話題になってきました。

そんな落合さんが10月10日、自身のXを更新。「願掛け込めて5.5年伸ばした髪を3日後にやっと切れる!」という一文とともに、その噂の美髪を披露してくれました。

披露した写真に対し、SNS上では「ヘアドネーションできるくらい長い」という声をはじめ、称賛や興奮の声が多数寄せられていました。

そして、最近界隈で流行しているといわれる「風呂キャンセル宣言」を2022年に先駆けて投稿していたことも披露してくれました。

その後、万博最終日の翌日となる14日にも落合さんは、Xを更新。

さらには「断髪式」直前の貴重映像を一部公開してくれました。

万博、そして「null²」がひと段落し、落合さんが髪にかけた5.5年の願掛けにかけた想いが伝わってくる映像ですので、ぜひ、ご覧ください!

SNS上の感情

落合さんの断髪や美髪披露に対し、SNS上ではコメントが相次ぎました。

emogram編集部では、この話題に対するSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは大きく以下のように分類されました。

主な「ヘアドネーション推奨」の声(42%)

「ヘアドネーションして欲しいです‼️」

「せっかくなので、ヘアドネーションして寄付したら喜ばれますよ!」

「落合さん、お疲れ様です。お忙しいとは思いますが、御髪まっすぐで勿体ないので、是非ヘアドネーションをご検討下さい」

「この長さは是非ヘアドネーションしていただきたいです」

「キレイな髪なので!ぜひヘアドネーションを🙏🙏 なかなか50cm超えは伸ばすのが難しいので!!」

主な「感謝・労い」の声(18%)

「落合さん、好奇心をくれてありがとうございました。🥰」

「本当に心の通った万博にしてくださりありがとうございました」

「毎日、素晴らしいアート発信をありがとうございました」

「残念ながらnullに入れなかったですが、皆さんの『いいものを作ろう!』を感じた万博でした 本当に寂しいですが、万博さようなら」

主な「称賛・驚き」の声(15%)

「めっちゃ髪綺麗でワロタ」

「美髪!!!!」

「髪綺麗〜!」

「サラサラ✨️」

「キューティクル!!めっちゃ綺麗✨️」

主な「共感・経験共有」の声(12%)

「私も願掛けで、偶然同じ様に髪を伸ばしていました♪病弱な娘も成人したので、来年は目標通りヘアドネーションをします❗️」

「私も願掛け的にコロナの時コロナ明けるまで伸ばしてました。ほんで、最後はヘアドネーションしました」

「落合さん、めちゃくちゃキレイに伸ばしてるので是非ヘアドネーションしていただきたいです!私は今3回目のヘアドネーションの為に伸ばしてます😌」

「後姿だけだと、性別不明ですね😅 あと結局、万博のヌルヌルには辿り着けずでした😭」

主な「寂しさ・惜別」の声(8%)

「えっ!切っちゃうんですか🥹」

「さみしくなりますね。想いのこもったきれいな御髪が次に繋がっていかれますように」

「そのままどこかへ移築していただきたい」

「さよーなーらー さーよーなーらー あーあー愛しの万博ーーーーーーーーーー」

主な「否定的・批判的」の声(5%)

「勝手にしろw」

「角刈りしとけ天才🤣」

まとめ

今回の分析では、落合さんが5.5年間願掛けで伸ばしていた髪を切ることについて、おおむねポジティブな反応がみられました。なかでも、ヘアドネーションの推奨が最も多いコメントで、綺麗な髪を病気の子どもたちのためのウィッグ作成に寄付することを勧めていました。また、 万博でのnull2パビリオン運営に対する感謝や労いの言葉や、自身もヘアドネーションをした経験や、同様に願掛けで髪を伸ばしている体験の共有などの、親しみの声も多くみられました。

このほか、髪を伸ばしていた理由が願掛けだったことへの驚きの声がある一方、万博終了に対する寂しさとして、万博終了とともに落合さんの髪も短くなることへの感慨、わずかですが、否定的意見として、万博との関連性に疑問を呈するコメントも見られました。

ライターコメント

落合さん、まさに仙人に近いような生活を送っていたのだと、本当に頭が下がる思いです。「null²」の移転クラファンでは「ヌルのかけら」が返礼品でもらえると話題ですが、同じくらい、落合さんの髪がヘアドネーションされたら、もらいたいという人もいるかもしれませんね!

筆者も、落合さんの写真を見るたびに、「null²」の中身と同じくらい気になり、どうやったら再現できるのか憧れを感じ、日々、髪型を研究してきましたが、落合さんの断髪式を画面越しに目の当たりにして「自分も切らないといけないかも」と思っている次第です。

>落合陽一氏、5.5年越しの短髪披露にSNS「万博が終わったと実感」

>落合陽一「null²」引っ越しクラファン、24時間で1億円突破にSNSも大興奮

>万博の英雄「つじさん」が招待受ける 地図の貢献に称賛の声

>落合陽一の超人気パビリオン「null²」、デジタルおみくじ導入にSNSも大興奮

>吉村知事が落合陽一と万博で奇跡の遭遇!超人気未来パビリオンの潜入動画をSNS絶賛「ヌルヌル当選したい」

Related Article