トミー・バストウさん

【第36話】NHK朝ドラ「ばけばけ」ビア巡るコント劇にSNS大爆笑「鎌がどうしてビアにw」

By - emogram編集部
エンタメ

女優の高石あかりさん(22)がヒロイン松野トキを演じるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」(月~土曜前8・0)の第36話が17日放送され、トキとレフカダ・ヘブン(トミー・バストウさん)の間で繰り広げられや「beer」(ビア)を巡るコント回に視聴者が大爆笑。Xでは、「beer」のほか、最後のオチに使われたトキの幼なじみ、野津サワ(円井えんさん)がトレンド入りするなど大きな話題となりました。

トキの女中生活が本格化

ドラマはこの日から第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」(第36~40話)に入りました。

ヘブンの女中として働くことになったトキですが、通訳を務める錦織友一(吉沢亮さん)の勘違いのせいで気まずさを感じたヘブンがクビを宣言します。

錦織の説得により、なんとかクビを回避したトキですが、ある日、昼食を取りに自宅に戻ったヘブンから「ビア=Beer」を買ってきてほしいと頼まれます。

「ビア」が何のことか分からないトキ

トキは初めて聞いた「ビア」が何のことだかわからず、かつて滞在していた花田旅館の面々に聞いてみますが、いずれも「ビア」などは聞いたことはないとし、やはり何のことだかわからないまま。

そして、今回の放送では、ここから「連想ゲーム」がスタートしました。

楽器の琵琶、果物の枇杷、食べ物のひえのことではないかと次々と〝候補〟があがり、トキは街へ出て自分なりの「ビア」を取り揃えてヘブン宅に戻りました。

「ビアは買えましたか?」

学校から帰宅したヘブンは、上機嫌で「ビアは買えましたか?」と尋ねました。

トキはかろうじて「ビア」という単語を聞き取り、買いそろえたいくつもの「ビア」をヘブンに披露しました。

「なんだこれは!?」

「なんだこれは!?」と困惑するヘブンの前に並べられていたのは琵琶、稗、鎌、独楽、胡麻。トキはすべてを「Beer」っぽく発音しましたが、当然、不正解です。

そして、「ちょっと待ってごしなさい」と断って、最後はサワを引っ張り出し、Beerっぽく「彼女は…サワ!」と紹介。呆れるヘブンの横でサワも「ほら違ったがぁ!」と困り顔を見せました。

SNS上の感情

今回のまるでコント劇のよう展開となったばけばけ第36話の放送に対し、SNS上では数多くのコメントが寄せられています。

emogram編集部では、第36話の放送に対し寄せられたSNS上のコメントを独自に分析しました。

分析の結果、コメントは以下のように分類されました。

主な「面白い/コメディ性を評価」の声(46%)

「ビアから始まる連想ゲームに、朝から大笑い 結構近いのではないかと思った琵琶に枇杷、アワにヒエ、かすりもしない独楽にミカン…」

「朝からコントの様なストーリーはほんと楽しませてくれる」

「もう、ビアがわからないのにサワー連れてくるし、月曜から笑わせてきますね」

「ヘブン先生が皆んなに勘違いされ非難された事はとても気の毒でしたが、その不満や怒りを授業の内容に取り込んで錦織さんに嫌がらせする執念深さが子供っぽくて憎めませんね」

「2人の掛け合いに大笑いしました。大好きな2人は役者とは云え演技が上手い!!!座布団1枚差し上げます笑」

「マジでおもろい。ずっとこのやり取りだけ見てたい」

主な「人物関係への興味/期待」の声(28%)

 「言葉一つとっても、理解するのに時間がかかる二人だからこその距離の縮め方に期待したい」

「ビールを全く知らない人に “beer” と言っても通じないのではないでしょうか。それでも一生懸命に理解しようとするトキさんの気持ちに、蚊も殺せないほど優しいヘブンさんなら、いつかはきっと気がついてくれると思いました」

「コミニュケーションの齟齬ってすごくじれったい 伝える努力もわかろうとする努力もかなりのエネルギー その分通じた時の喜びの大きさがあるんだろうな」

主な「歴史/文化的背景への関心」の声(15%)

「ばけばけの舞台の島根県でビールが手に入っていたのかは微妙」

「このコントみたいな展開は面白いだけでなくて、調べてみたら小泉八雲の史実を基にしていることがわかって感心した」

「ヘブン先生が殺生NOと言ったり魚の小骨嫌がったり。この幼児じみた男が、どこでこんな仏教的価値観を仕入れたのか。興味津々だ」

主な「演技/演出への評価」の声(11%)

「本日の教室シーン、吉沢亮史上いちばんマズイ顔なのでは笑」

「手の甲を掻きながら『いってきます』のヘブン先生のちょっとした演出も細かくて好きでした!」

「今日みたいな笑い回の中にちょっとしたやるせなさを入れたり先週みたいな涙回に『ダキタクナイ』『失礼だけん!』で笑いを入れたり。その塩梅が毎回毎回本当にお見事だなぁ好きだなぁと思う」

まとめ

今回の分析では、ばけばけ第36話の放送に対して、「beer(ビア)」を巡るおトキとヘブン先生の寸劇が面白いと多くの視聴者の好評を得ていました。とりわけ英語の「beer」が「琵琶」「ヒエ」「鎌」「独楽」「胡麻」を経て最終的に「サワ」に至る展開が爆笑を誘っていました。

ライターコメント

第36話での爆笑劇の展開を受け、SNS上ではコントシーンに対するコメントが殺到。「コント『ビアでモノボケ』でほぼ15分費やす。オモロ過ぎるw」「ビア大喜利。なんだこの面白い奴」「琵琶→近い ヒエ→かなり違う カマ→全然違う ゴマ→もっと違う サワ→惜しい」「鎌がどうしてビアにw」「どんどん離れていくビアw」「ビアでこんだけ集められるの偉いw」など大笑いしたという声が相次いで寄せられています。

さらに、最後のオチに使われたサワに対し「最後のおサワちゃん最高」「トドメのおサワちゃん」「まさかおサワちゃんまで連れてくるとは思わやんw」「ゴマーまでは耐えられたけどおサワちゃん登場で声出して笑っちゃった」「beerとサワちゃんがトレンドにw 朝ドラ見てて初めて牛乳吹いた」などのコメントも寄せられており、多くの視聴者が大爆笑したという感想を述べていました。

1話)(2話)(3話)(4話)(5話)(6話)(7話)(8話)(9話)(10話)(11話)(12話)(13話)(14話)(15話)(16話)(17話)(18話)(19話)(20話)(21話)(22話)(23話)(24話)(25話)(26話)(27話)(28話)(29話)(30話)(31話)(32話

>【第33話】NHK朝ドラ「ばけばけ」タエ様まだ物乞いの展開に三之丞への批判集中「どんなに顔がかわいくても許されないよ…」

>【第34話】NHK朝ドラ「ばけばけ」ヘブン先生「ダキタクナイ」にトキ「それはそれで失礼」のやり取りに視聴者爆笑「思わず吹き出した」

>【第35話】NHK朝ドラ「ばけばけ」三之丞の「頂戴いたします」「ありがとう」に大反響 SNS「やっと頭さげれられたね」

 

Related Article